The Funtheory
フォルクスワーゲンが「The Funtheory」という
プロジェクトを立ち上げたというニュースを見た。
「楽しさは、人々の行動を変える為の簡単でより良い方法」というようなテーマらしい。
なるほど・・・楽しい事なら、人って自然と寄りついてくるものよね。
他のアイデアはこちらのthefuntheory.comにて。
空気の港
「空気の港~Please watch your step~」
2009年10月9日(金)~11月3日(火・祝)
時間 : 10:00~19:00
羽田空港にて
東京大学「デジタルパブリックアートを創出する」プロジェクトによる
エキシビジョンが開催されています。
作品はこちら
http://www.digital-public-art.org/airharbor/airharbor.php?pg=works
空港内の空気を利用して、プカプカと浮かぶ空気の人がいたり
実際の飛行機が羽田空港から出発するのと同じタイミングで、
天井にLEDの残像効果の光の飛行機が飛んだり
時計の前に立つとカメラが人をとらえ、
その人の映像が時計の針となって表示されるものなど
待ち時間を楽しく過ごせそうな、アートがたくさんあります。
昔デジスタで見て、この作品いいな~と思った
アーティスト 鈴木康広さんもプロジェクトに参加しております。
遊具の透視法